【令和5年宅建試験】登録実務講習1日目

宅建試験

令和5年宅建試験後

自己採点で合格したかもしれないと思えたので、登録実務講習を予約しました。 万が一不合格でも、無料キャンセル期間があるとのことで、安心して申込みが出来ました。

 

自宅学習

12月初めに教材が届き、12月からDVDを見たり、教材を読んだり、問題集を解いたりして過ごしました。



スクーリング1日目

緊張しながら、早めにスクールに到着しました。

8:50から17:30まで6時限ありました。

全てDVDを見てから、演習問題を解き、先生が解説をしてくれるという流れでした。

【中古】 わかって合格る宅建士基本テキスト 2022年度版 / TAC宅建士講座 / TAC出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:1032円
(2023/11/23 15:00時点)
感想(0件)

 

まとめ

2日目の最後にある試験に8割で合格とのことで、択一式20問と記述式20問で、4問ずつは間違えられるとのことです。
いじわるな問題は出ないので、素直に解いて合格してくださいとおっしゃっていました。
来週にあと1日頑張りたいと思います。

#令和5年宅建試験 #勉強法 #合格 #宅建士 #登録実務講習

タイトルとURLをコピーしました